2016年12月28日(水)、2016年度サイクリング部納会が行われました!
★主将あいさつ
41期主将。今年はサイクリング部の活動がより広くなったことを総括し、また今年の納会の主役は「執行代である」と定義してくれました。
★吉田先生挨拶
今年もお越しくださいました。来る日本一周、ぜひ成し遂げて下さい。サイクリング部一同、応援しています!元気そうで何よりです。
★乾杯
皆お腹が空いていたようです。テストは当日が最終日でしたし、解放感いっぱいの乾杯でした。
★納会芸
1、ダンス(Ayugai、Sasaki)
トップは女装!可愛かったですね。後に、多くの部員から写真撮影を求められていました。
2、漫才(Kubota, Tokutake)
3年生同士の漫才でした。しかも女装。恋人同士という設定、物理トーク(?)が面白かったですね。
3、ダンス(Shibasaki, Eda)
二人で真面目にダンス!ノリが良かった!クオリティ高かったです。次回も期待!(?)
4、オカリナ演奏(Yamamoto)
努力の成果が見えました。少なくとも企画者にとっては、オカリナ演奏を生で聴いたのは初めてでした。
5、一発芸(Okuda)
一発過ぎて写真がありませんでした…ごめんなさい…でも、当日朝に熱があったのに、気合で治して納会に来てくれた彼は素晴らしいと思います。
6、ダンス(Hamagami, Yokota, Yokoyama, Imai)
4人組の1年生ダンス!光り物付きという趣向をこらしていましたね。勢いがあって楽しそうでした。
7、チャリネットすがわら(Sugawara)
ジャパネットたかたの前社長の真似をして自分の自転車を売り出すという異色の納会芸。笑いどころ満載でした。
8、ダンス(Odaira, Koto)
納会企画者(右)のダンスに、院の先輩(左)が飛び入り参加してくれました。そこそこ頑張ったでしょう?見て下さってありがとうございました。
9、漫才(Sato, Tsuchiya)
「ヤクザが言いそうな言葉」でしりとりをするという珍妙な設定。台詞を言う表情がとても豊かでした。
10、夏合宿報告&寸劇&ダンス(Yamaga, Ishi Taichi, Hurudono, Sasaoka,Ishi yoshimasa)
夏合宿2016白川郷コースメンバーによる納会芸。4カ月前の夏合宿の報告をした後、笑わずにはいることはできない寸劇とダンスを披露してくれました。2016年最大に笑った言っても過言ではないと思います。納会芸トリにふさわしい芸でした。
★執行代芸
(Yanagida, Soejima, Watanabe, Iwata, Ishi taichi, Uraguchi, Kubota, Sasaoka, Shinaji, Tome, Tokutake, Hurudono, Yamamori)
過去の事実とフィクションが織り交ぜられ、とても工夫されたストーリーでした。映像と劇の組み合わせで、41期の先輩方の個性と才能が光り輝いていました。さすが、我らが執行代、41期。素晴らしい執行代芸をありがとうございました。
★プレゼント交換
一通り芸が終わった後は、各々が持ち寄ったプレゼントを交換しました。500円相当以上という条件しか設けませんでしたが、それぞれが面白いものを持って来てくれました。
★写真撮影
大満足の納会でした。2016年度のサイクリング部も最高でした。
41期の執行代のみなさん、お疲れ様でした!!
★納会後
納会後は、毎年恒例の桐の葉を歌唱し、胴上げを行いました。
★お礼
納会の会場と美味しい料理を提供して下さった第2エリア食堂の皆様、機材を貸して下さった学生生活課及び支援室の皆様、そして、受付、機材運搬、写真撮影などに協力して下さった皆さん、納会芸・執行代芸などで納会を盛り上げて下さった皆さん、ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、新年からは執行代が42期に引き継がれます!
より良いサイクリング部にできるよう、42期部員はじめ、サイクリング部部員一同頑張って参ります。
読んで下さり、ありがとうございました。
(サイクリング部42期 人文学類 納会2016責任者 古藤直輝)