四国に行くならしまなみ海道を通らない手はない!!
ということでSMN(しまなみ)コースを作らせていただきました。
ひたすら瀬戸内沿いを走ります!!
参加者
Imai(qj)(企画者) ここっと wara-san pj Okada
日程
1日目 114km 550mUp 姫路~倉敷 1日目ルート
姫路城を見たり美味しいラーメンを食べたりします。
倉敷の白壁の景観も楽しみです。
初日からややハードですが頑張ります。
2日目 73km 436mUp 倉敷~尾道 2日目ルート
倉敷ラーメンや尾道ラーメン等のご当地ラーメン・お好み焼きなど食べる予定です。
グルメに行きたい!そんな2日目です。
途中、岡山県道471号線の峠越えがあるので頑張ります。
3日目 39km 587mUp 尾道~大三島 3日目ルート
ついにしまなみ海道を走ります。
美味しいラーメンと瀬戸内の絶景を求めてひた走ります。
大三島のゲストハウスに泊まるのも楽しみ!!そんな3日目です。
4日目 37km 550mUp 大三島~今治 4日目ルート
引き続きしまなみ海道を走ります。
観光メインの4日目にしたいなって感じです。
今治では念願だったサイクリスト向けのゲストハウス【シクロの家】に泊まりますよ!!
5日目 48km 247mUp 今治~松山 5日目ルート
距離は短めです。松山の道後温泉でゆったりして最終日に備えます。
6日目 89km 1052mUp 松山~佐田岬 6日目ルート
前日に疲れを癒やしたので全力で駆け抜けたい最終日です。
途中の海に最も近い駅【下灘駅】は外せません!!
絶景とグルメ(ラーメン)を求めて6日間ひた走りましょう!!
報告
1日目 姫路~倉敷
集合時間から遅れること1時間…ようやく全員が集まり姫路をスタートしました。
瀬戸内の景色はまさに絶景でした。相生のあたりは予想してた100倍くらいきれいでした。
途中の道の駅「あいおい白龍城」は圧巻でした。
この日は本来、岡山県の倉敷まで走る予定でしたが、予定が遅れに遅れて途中の播州赤穂のあたりから
輪行させていただきました。
倉敷では倉敷ユースホステルに宿泊させていただきました。
美観地区を見た後、倉敷ラーメンを堪能しました。とっても美味しかったです。
2日目 倉敷~尾道
倉敷~尾道は国道2号を経由しました。途中のバイパス区間は自転車走行禁止ということで迂回の連続でストレスがたまるルートでした。
尾道には予定通りの時間に到着することができました。
宿はこの年の冬にできたばかりのところに泊まることができました。
何もかもがきれいで、部屋の中に自転車を入れることができ、さすが自転車の聖地だなと感激しました。
この日のごはんは広島焼き(広島の人的にはこれがお好み焼き)を食べました。
お店のマスターがとても親切にしてくれてしまなみサイクリングのアドバイスをいっぱいくれました。
アットホームなお店でまた行きたいなと思いました。
3日目 尾道~大三島
ついに我々はしまなみ海道に入りました。テンションMAXです。
尾道から船で対岸の向島に渡り、今治を目指してスタートしました。
向島→因島と順調に進み、3つ目の生口島では
しまなみドルチェにてそれぞれ思い思いのジェラートをいただきました。
あまりに美味しかったのでクール便で実家に送らせてもらいました。(笑)
この日は4つめの離島の大三島の宿を予約してそこまで進みました。
大三島ではサイクリストの聖地像の前で写真を撮らせていただきました。
いやもうほんと何もかも最高です。
こんな感じの面白いアートもたくさんあって楽しかったです。
この日の昼にお会いしたお二方はたまたま宿が同じで仲良くさせていただき記念撮影もさせていただきました。
自転車を通じての出会いをとっても嬉しく思いました。
4日目 大三島~今治
お二方とバイバイした後は今治を目指してひた走りました。
途中の伯方島(伯方の塩~♪のあれで有名ですね)では部員の名を冠した神社があり、これは参らねばと
向かわせていただきました。
旅の安全を祈願してお参りさせていただきました。
お参りの甲斐あって特に大きなトラブルもなく夕方には今治に到着できました。
今治ではB級グルメで有名な「焼豚玉子飯」なるものをたべました。
タレにこだわっているらしくとっても美味しくて今治市民のソウルフードなんだろうなと
思いました。また食べたいです。
この日の宿はシクロの家に泊まらせていただきました。しまなみサイクリングのベースキャンプとなっているようなゲストハウスで
泊まっている方お店の方もとっても温かい方ばかりでした。
5日目 今治~道後温泉
今治を出発して西へとむかいました。
今治から道後温泉のある松山までの海沿いははまかぜ海道と呼ばれていて景色も良く最高でした。(ずっと向かい風だったことを除けば)
途中若干の雨に打たれましたが、トラブルなく道後温泉に到着しました。
道後温泉本館!!壮観ですね。
温泉にゆっくりつかった後は愛媛名物の鯛飯をいただきました。
これは是非一度食べていただきたいです。本当に最高でした。
6日目 道後温泉~佐田岬(集合場所)
前日、道後温泉にて疲れがとれこの日は集合場所までの移動日にする予定でしたが、班員の思いつきにより急遽、
愛媛圏内の動物園に向かうことになりました。
写真のサーバルキャットなど珍しい動物を見ることができて大満足でした。
時間の押す中、輪行に切り替え目的地を目指しました。
寄る予定をしていた下灘駅によれなかったことは少し心残りですが、
無事に集合場所に到着することができました。
まとめさせていただくと
1年のみで構成された班でしたが大きなトラブルもなく
しまなみサイクリングを満喫することができて本当に嬉しさで心がいっぱいです。
道中お会いした全ての方々に感謝してこれからも自転車ライフを送って行きたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。