趣旨
- 東北を巡るランが少ないという。ならば我々が東北を曲がりなりも巡ろうではないか!
→今回は南三陸中心。
- 日程が短くても参加できるランを作ろう!
参加者
日程
2017年9月3日→9月6日
ラン概要
-
一日目
一関→平泉→気仙沼
(見所)厳美渓、中尊寺、気仙沼の街並み
-
二日目
気仙沼→石巻
(見所)南三陸さんさん商店街、神割崎、石ノ森萬画館、石巻の街並み
-
三日目
石巻→松島→仙台
仙台→(太平洋フェリー)
(見所)日本三景松島、仙台城址
*この日はフェリーに乗り苫小牧まで行く。
-
四日目
(太平洋フェリー)→苫小牧→支笏湖→集合場所
(見所)支笏湖
ラン詳細
1日目 9月3日(JR一ノ関駅-気仙沼ゲストハウス架け橋)82.5km
9:00に一ノ関駅に集合し、まずは厳美渓へ。空飛ぶだんごとの異名を持つ「郭公だんご」を頂く。美味である。
(この籠にあんこ、みたらし、ごまの3つのだんごと茶が入っている)
その後、平泉中尊寺へ移動。参拝、見学後に昼食。
道の駅かわさきで休憩。国道284号を東に進み、気仙沼市へ。国道45号を通り、17:00、宿に到着。
2日目 9月4日(気仙沼ゲストハウス架け橋-石巻市ロングビーチハウス)92km
8:30に出、予定の朝食処Yへ向かうも開店時間は10:00から(よく見るべきであった)。近所のコンビニで朝食。
国道45号を南下する。アップダウンが多い区間であった。10:30に南三陸さんさん商店街に到着。補給や周辺見学を行い、国道398号に入る。12:15に神割崎キャンプ場に到着。昼食。名勝神割崎を見学し、
石巻市街へ向かう。トンネルやアップダウンなどこの日一番の難所を抜け、県道30号を走行。道中、旧大川小学校跡地を見学。
15:30、石ノ森萬画館到着。
1時間半程度見学し、再度国道398号に入り、17:45宿に到着。
3日目 9月5日(石巻市ロングビーチハウス-仙台港フェリーターミナル)80km
8:00に出、石巻市中心部を走行し、朝食。国道45号を走行し、10:30松島到着。五大堂、瑞巌寺見学後、少々補給をし、国道45号で塩竈市街へ抜け、昼食。
さらに、国道45号を進み、仙台市内に到着。市内散策を行う。
来た道を仙台港フェリーターミナルに行くために戻り、18:25仙台港フェリーターミナルに到着。19:40仙台港発、苫小牧港行のフェリーに乗るため。
19:40仙台港発。
4日目 9月6日(苫小牧港-支笏湖-オートリゾート苫小牧アルテン)75km
11:00苫小牧港着。朝食は船内にて済ます。国道36号を経由し、国道276号へ。ずいぶん緩い上り坂をひたすら走り、12:45支笏湖へ到着。昼食。公園を散策後、更に湖畔を走行。
樽前山5合目まで走行後、宿に向かってダウンヒル。道道141号を走行し、道道781号を経て17:00、最終集合地に到着。