実施期間
2019.8.28 - 2019.9.1
メンバー
Uchida, Mamba, Osaki, Ueno
1日目 8.28
滋賀県長浜市〜福井県若狭町
10:00に北陸本線の長浜駅にUchida以外の3人で集合。準備出来次第出発。
琵琶湖岸をしばらく走り、マキノのメタセコイア並木を観光したい。
宿泊は若狭町内、三方五湖に程近い民宿で。
1日目の報告
長浜に予定通り集合しスタート。
この日の天気はほぼほぼ雨であった。天気予報を見ればしばらく雨が続くようで先が思いやられた。
そんな雨でもメタセコイアの並木の眺めは壮観だった。



2日目 8.29
福井県若狭町〜敦賀市〜福井市
三方五湖沿いを走り、敦賀方面へ。敦賀駅でUchidaと合流。
その後国道8号を福井方面へ。途中に山越えトンネル区間があるため、海側へ迂回する。
宿泊は福井市内の旅館。
2日目の報告
天気予報は1日目に続き雨となっていたが、この日は朝から晴れてくれた。
宿を出てから三方五湖をまわり、5つの湖を(前日の夕方の分を含めて)全制覇。

昼ごろ敦賀に到着。ソースカツ丼をいただく。


Uchidaと合流して敦賀を出発したところで天気が急変。進行方向上空にどす黒い雲がかかり警戒してきたところ、本当に雨が降ってきてしまった。雨の直前には体に当たる風が急に冷たくなった。計画ルートでは海側に迂回してR8の山越えトンネル区間を回避していたが、雨も風も激しいのでやむを得ずR8経由でショートカットした。
雨風は結局すぐに止んだ。

福井では焼き鳥をいただいた。

3日目 8.30
福井県福井市〜石川県金沢市
あわら温泉で足湯に浸かった後、東尋坊で日本海を眺める。
その後、月うさぎの里で休憩を挟み、中ノ峠でヒルクライム。
そのまま金沢へ直行し、夜は市街地を散策。海鮮丼が食べたい。
3日目の報告
宿を出てすぐにまたまた強雨に襲われる。雨で冷たくなった体を芦原温泉の足湯で温めた。

お待ちかねの東尋坊!圧巻の岩場である。

上からだけでなく、遊覧船に乗って下からも岩場を眺めた。

海の近くに行ったら当然海鮮を食べてしまう。うまい

石川県に入ってすぐのところにある「月うさぎの里」。うさぎさんたちを間近で見れる。

金沢に着いたら夜の街に出歩き、海鮮丼をいただいた。海鮮はうまい。


4日目 8.31
石川県金沢市〜富山県黒部市
金沢を後に残し、国道350号、156号経由で高岡おとぎの森公園へ。
海へ直進して海王丸パークで観光⚓
その後、金沢駅でUchidaは離脱し、黒部へと向かう。
4日目の報告
高岡では名物「ブラックラーメン」をいただいた。黒い。
「富山新湊」付近を通る。天気がよく、海が綺麗。


このあと予定通り黒部まで走りきった。明日は輪行するから、滋賀県長浜市〜富山県黒部市の区間を走破したということで一区切り。
5日目 9.1
富山県黒部市〜朝日町〜(輪行)〜長野県小谷村〜松本市
親不知ならびに国道148号のトンネル地帯が危険なためこの区間は輪行する。
大町市付近でいくつかの湖のそばを進む。
松本市で他のコースを走ってきた班と合流、宿泊。
5日目の報告
この日だけは早く起きて本数が少ない大糸線での輪行に備えた。
ということで富山県から長野県までワープ。下車駅は大糸線南小谷駅。

長野県に入ってから、特に小谷村〜大町市区間には雄大で穏やかな景色が広がっている。
合宿のシメ(????)として、最後に鷹狩山に登ってみた。
下山したら松本まで爆走してゴール!松本といえば松本城だ
